プログラマの仕事
インターネットのあるサイトを見ようとして、ページが開けなかった時など、そのページを正常に戻すために、日夜働いているのがエンジニア、IT業界ではプログラマと言われています。いわば、インターネットの縁の下の力持ちです。将来、プログラマになることを目指して勉強している人は、事前に、プログラマの現場での仕事の大変さを理解しておくことが大切であると思います。
プログラマは、顧客が希望する機能にする様に、プログラムの作成からシステムの日々の管理まで、幅広く対応しなければなりません。しかし、プログラムの作成が予定通りの日程で進まなかったり、プログラム作成中に、自分が管理をしている顧客のシステムが突然障害を起こした場合などは、現在行っているプログラム作成の仕事を止めて、現場に駆けつけてシステムをいち早く復旧させる対応をしなければいけません。運が悪いと文字通り「1年365日」働かなければならない可能性もあります。過酷な現場では、少しでも早期にシステム復旧を成し遂げるため、1日3~4時間の睡眠時間で回すことすらあるとのことです。この様な過酷な現場であるため、プログラマが自分の体力の限界を感じて、他業種へ転職していくことが比較的多い業界です。
職務経歴アンケートから推定すると、IT業界以外にいた人がIT業界に転職したという人は18.2%、IT業界にいた人がIT業界以外に転職したという人は45.0%、IT業界内で転職したという人は36.8%とのことです。つまり、IT業界としては、どんどん人がIT業界以外へ転職しているという実情の様です。
転職者の年代別の割合は、20才代40.7%、30才代38.7%、40才代50.0%と年代に関係なく、3分の1から2分の1の人が転職経験者であり、IT業界は年代を問わず非常に転職率が高い業界であるといえると思います。
この様な実情を揶揄して、IT業界では「35才定年制」という言葉をよく耳にします。若いうちは体力があるので、過酷な現場でもこなしていくことができるものの、35才を超えて体力が衰えてくると、IT業界から別の業界へ転職していく人が非常に多いという実態から生まれた言葉です。現在のIT業界は、システムのニーズが高まり需要がどんどん増えていっているのに、肝心のプログラマをどんどんつぶしていって、現場ではさらに人手不足となり過酷さが増すという悪循環となっているのが実情です。
最近では、インターネット上でのセキュリティの意識が高まってきています。
セキュリティの勉強を重ねた「情報セキュリティ人材」の人手不足は、特に深刻な状況であり、「人数もスキルも足りている」という企業は22.8%、「人数もスキルも足りていない」という企業は38.8%とのことです。この様なIT業界の人手不足の影響から、プログラマの仕事は容易に見つかると思いますが、過酷な現場が待っていることを理解しておく必要があると思います。
具体的なプログラマの平均年収を、厚生労働省の調査結果をもとに紹介しています。プログラマの平均年収はここ10年間、ほとんど変わらず横ばいであること、長時間労働の上に成り立つ年収であることが見逃せない部分です。続き >
年収アップを目的に転職するプログラマが増えています。なかなか上がらない給料にイライラしながら年に一度の昇給を待つよりも、需要過多になっているIT求人市場で転職したほうが、効率よく年収アップができるというのが実情かもしれません。続き >
転職やフリーランスへの転身によって年収アップを図りたい場合、高収入が見込める言語を習得しておくと、より現実的なものになります。そのためには需要の高い分野を見極め、スキル習得で自分に付加価値を付けた上で行動しましょう。続き >
過酷な労働環境に耐え、次々に自分自身の知識とスキルを上書きしていかなければならないプログラマ。そのせいもあり、プログラマの定年は35歳と言われます。しかし、実際には40歳、50歳を超えても現役で働くベテランプログラマも存在します。続き >
年収アップとスキルアップへの手段として、システムエンジニアを目指すプログラマが多くいます。実際、システムエンジニアとプログラマの平均年収にはどのぐらいの差があるのかを調べてみました。この年収の差には、年齢差も影響しているようです。続き >
転職理由が年収アップのプログラマには外資系企業がお勧めです。何故なら、日系企業に比べ2~3割程給料が高いことがあるからです。実力重視で、自分の実力を存分に発揮したい人にぴったりだといえます。外資系企業を専門的に扱っている転職エージェントを利用すると比較的楽に転職できます。続き >